
私たちは日々の生活の中で知らず知らずのうちにストレスを溜め込んで、
「私」ではない「わたし」にしてしまっています。
ストレスを抱え続けていたら日常生活に支障をきたしてしまうかもしれません。
相談することから得られる気づきで、本来あるべき「私」に戻りませんか?
だって「私」ではない「他の誰か」でいる必要なんてないのですから・・・
世界3000カ所以上の噴水コレクションから、印象的な63カ所を厳選し、噴水からのメッセージや噴水心理指数などを添えて紹介。噴水による癒しの効果、噴水を味わうときに覚えておきたい10のことなども解説する。
毎月、広く一般の皆様に、カウンセリングを体験していただいています。
カウンセリングって何?
悩みや問題を相談してみたい!話を聞いてもらいたい!
・・・などなど。
カウンセリングに興味のある方、受けてみたいと思われる方・・・
お問合せ/お申込みフォームよりお申込み下さい。
セラピストの著者が、世界93カ国を巡り出会った約2000カ所の噴水から厳選した51カ所の噴水を紹介!
噴水は見る人の心に癒しを与えてくれる!
人は悩み、悩むことにまた悩む・・・。
生きづらいと感じ、苦しくなったときは、自分の心をゆるめることが大事です。
そのちょっとしたきっかけを噴水は与えてくれます。
大きい噴水、小さい噴水、形もさまざま・・・噴き出す水の形もまたバラエティに富んでいます。
そんな一つとして同じ物がない噴水を眺めてみてください。
水と水がぶつかり合う音、水が落ちる音、水が噴き出す様・・・何か自分を応援してくれているかのような噴水の姿に気づきます。
人工物でありながらどこか自然なものを感じさせてくれる噴水は、私たちの緊張をほぐし、心をゆるめてくれるのです。
ぜひご自分に合った噴水を見つけていただき、噴水との会話を楽しんでください。
幸せな気持ちになりますよ。
経営のポイント、営業のコツ、様々な人とのかかわり方などのノウハウをお伝えする『こころ-仕事塾』が、こころ-factoryでも開講されるました。
マンツーマンでのセッションも行なっておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。
lecture&training 2days program
topcounselor TohmasCurely氏が残した5つの命題
「クライエントに望まれるカウンセラーになるために」講師は弟子である地蔵先生がつとめられます。
悩む=「答えがでない」という前提のもとに考えるふりをすること
考える=「答えが出る」という前提のもと、建設的に考えを組み立てること
「イシューからはじめよ」
いわゆるビジネス書の部類ですが。こんなことが書いてありました。
グサッ!私自身、悩むことも多く頭の中でグルグルしているだけで、前に進めないことも多いので。
カウンセリングにいらっしゃる方々も悩んで相談にきます。それを、「考えるふりをしている」だなんて。
もちろん悩んでいる本人は、そんなつもりもなく、悩みとその感情でいっぱいいっぱいで、ここでいう「考える」ということが、できなくなっているのだけど。
でもこれは、カウンセリングにもあてはまるなあと思いました。
悩んでる人といっしょに「悩む」のではなく、悩んでいる人といっしょに「考える」。
ひとりだとただただ悩んでしまいがちだけど、いっしょに「考える」。
悩んでいる人の心が少しでも楽になるために。前を向いて、踏み出せるために。
それが、カウンセラーの役目だと。
ちなみに、「イシュー」とはテーマとなる問、課題。
これをカウンセリングに当てはめると、「どうしてそのように思うのだろう?」「どうしてそういう気持ちになるのだろう?」という問でしょうか。
など、カウンセラーとしても、「悩む」こと、「考えること」をあらためて、考えました。
*参照 「イシューからはじめよ 知的生産のシンプルな本質」 安宅 和人/著
稲垣 真美